永住ビザを申請したいが、条件を満たしているかわからない

「永住ビザを申請したいが、自分(または自社の外国人従業員)が条件を満たしているのかわからない」というご相談を多くいただきます。
永住ビザを取得するためには、主に以下の要件を満たす必要があります。
- 日本での滞在期間
- 通常は 10年以上 の継続在留が必要(高度専門職や日本人配偶者などの特例あり)
- 安定した収入・納税状況
- 直近数年間の年収が基準を満たしていること(約300万円以上が目安)
- 住民税・所得税・健康保険・年金を滞納なく支払っていること
- 素行が良好であること
- 過去に法律違反や交通違反などが多くないこと
これらの条件を満たしているかどうかを、事前にしっかり確認することが大切です。
自社での申請が不許可になってしまい、再申請を考えている

永住ビザ申請をしたものの、不許可になってしまうケースも少なくありません。
不許可の主な理由として、
- 提出書類の不備や不足
- 納税・年金の未納・滞納
- 収入要件の不足
- 犯罪歴・交通違反の影響
などが挙げられます。
永住ビザの審査は非常に厳格で、単に入管のホームページに書かれた必要書類を揃えるだけでは許可が下りないこともあります。
一度不許可になった場合でも、適切な書類の準備・改善を行えば、再申請で許可される可能性があります。
弊事務所では、過去の不許可理由を分析し、適切な対策を講じた上で再申請をサポートいたします。
入国管理局や役所に出向く時間がない

申請取次行政書士に永住ビザ申請を依頼すると、申請者本人が 入国管理局に出頭する必要がなくなります。
これにより、本来の業務や生活に集中できるようになります。
また、申請取次行政書士に依頼することで、
- 入管提出書類の収集・作成・準備
- 申請時の適切なアドバイス
- 申請後の追加資料の対応
など、スムーズな永住ビザ取得のためのサポートを受けることができます。
行政書士は 出入国管理に関する専門知識を持つビザ申請のプロ です。
複雑な法律や入管手続きをスムーズに進めるためにも、ぜひご相談ください。
解説動画
まずは、無料相談をどうぞ!
お電話・メール・LINEにて無料相談のご予約が可能です。お待ちしております。
料金
永住許可申請代行報酬額
永住許可申請 (本人が会社員の場合) | ¥100,000 +税 |
永住許可申請 (本人が会社役員の場合) | ¥110,000 +税 |
家族1名追加ごとに | ¥35,000 +税 |
相談 | 無料 |
※不許可の確立が高い申請、他事務所・ご自分で申請し不許可になってしまった後の申請につきましては追加料金が発生します。詳しくはお問合せください。
当事務所のサービス内容
無料初回相談
永住権取得のための要件や手続きについて、初回無料でご相談いただけます。具体的な質問やお悩みをお聞かせください。また、お客様の現在の状況や過去の収入、家族構成などを詳しくお伺いし、永住権申請の要件を満たしているか確認いたします。
必要書類の準備サポート
永住権申請に必要な書類をリストアップし、取得方法から書類の書き方まで丁寧にサポートいたします。
収入証明や貯蓄証明の準備
年収300万円以下でも、貯蓄やその他の収入を考慮して申請が可能です。最適な収入証明や貯蓄証明の準備をお手伝いいたします。
事業計画書の作成支援
事業を営んでいる方には、詳細な事業計画書の作成をサポートします。収益性や社会的意義を明確に示す書類を一緒に作成いたします。
申請書類の提出代行
完成した申請書類を、出入国在留管理局に代行して提出いたします。手続きの煩わしさから解放され、安心して申請を進めることができます。
進捗管理とフォローア
申請後の進捗状況を随時確認し、追加書類の提出や面接対応など、必要に応じたフォローアップを行います。
お支払いについて
当事務所では着手金として料金の半額をお支払いただき、申請結果が許可の場合に成功報酬として残金をお支払いただきます。
万が一最終結果(再申請、再々申請)が不許可になった場合、全額返金いたします。不許可後、再申請、再々申請をご希望されない方には着手金のみ頂戴いたします。
虚偽報告(学歴詐称、犯罪歴の隠蔽、税金の滞納)また、要求した書類を提出に非協力的、申請中の犯罪、お客様の都合のキャンセル等は全額お支払いしていただき、返金不可能です。
交通費
東京入国在留管理局(品川)、立川出張所、松戸出張所への出頭は無料です。その他の入管への出頭はお問合せください。
選ばれる3つの理由
(1)ビザ申請専門だから速い!
私はビザ申請を専門で扱っており、過去の実績を元にスピーディーな申請をします。
(2)圧倒的に高い許可率!
豊富な経験から圧倒的に高い許可率を誇っています。
(3)全額返金保証!
もし、ビザの取得ができなかった場合は全額返金いたします。
まずは、無料相談をどうぞ!
ホームページもしくは概要欄に記載の電話・メールから予約可能です。お待ちしております。
まずは無料ご相談ください
まずは、無料相談をどうぞ!お電話・メール・LINEから予約可能です。お待ちしております。
お客様の声
家系ラーメン赤家 春日部店代表 VU VAN QUAN様(ベトナム)

留学生アルバイトにそのまま就職してもらう際にお世話になりました。申請からビザの許可までとてもスピーディーで営業に支障をきたしませんでした。
アジアン料理店 こうぎ店長 NGUYEN VAN TUNG様(ベトナム)

会社の設立から自分と家族のビザ申請まで全てお任せしています。わからないことなどすぐに対応してもらえて助かりました。
家系ラーメン赤家 新井薬師前店代表 BA DUC LOC様(ベトナム)

会社設立と経営管理ビザ申請でお世話になりました。従業員も増え、彼らのビザ申請もお願いしています。店に出ずっぱりでも書類集めからサポートしてくれるので時間が節約できています。
B.A 様(バングラデシュ)

転職の際、ビザの更新を自分で行いましたが不許可になってしまい行政書士DNRにお願いして無事に就労ビザを更新できました。日本で働けて幸せです。
J.Y 様(ネパール)

経営するカレー店の従業員のビザ申請でお世話になりました。ビザ更新の際は事業計画書まで作成してもらっています。
事務所までのアクセス
千代田線町屋駅より徒歩約8分
・千代田線「町屋駅」を1番出口より出ます。
・左方向の踏切を渡ります。
・正面にウエストヒル町屋があります。
・ウエストヒル町屋を左手にして、線路沿いを直進します。
・都電荒川線「町屋二丁目駅」が見えます。
・更に直進します。
・すずき小児科医院を左手にして、信号を渡ります。
・更に線路沿いを約100メートル直進します。
・左手に中野マンションがあります。
都電荒川線東尾久三丁目駅より徒歩約2分
・都電荒川線「東尾久三丁目駅」を降ります。
・早稲田方面ホームで下車した場合は、ホームを背に線路沿いを直進します。
・三ノ輪橋方面ホームで下車した場合は、踏切を渡り、左へ曲がります。
・約100メートルほどで右手に中野マンションがあります。
事務所名 | 行政書士DNR事務所 |
事務所所在地 | 東京都荒川区東尾久3-3-10中野マンション503 |
代表者 | 佐々木 淳一 |
電話番号 | 03-6820-1169 |
営業時間 | 24時間対応可能 |
所属 | 日本行政書士会連合会 第 21082165 号 東京都行政書士会 会員 第 13701 号 |
取扱業務 | ビザ申請代行・帰化申請代行 |
プロフィール

行政書士DNR事務所
行政書士 佐々木 淳一
日本行政書士会連合会 第 21082165
東京都行政書士会会員 第 13701 号
申請取次行政書士 登録済
皆様のビザ問題の不安、心配、私は理解できます。なぜなら私自身、外国で生活をし外国人と結婚、その後夫婦で帰国したという経験があるからです。妻の在留資格の許可申請にあたり、「偽装でないことをここまで証明しなければいけないのか」と言う気持ちにもなりました。そして何より、ビザ取得に必要な書類を揃えるのに手間と時間もかかりました。海外生活の間も何度もビザの問題に遭遇しました。取得時の不安、更新出来なかった時のオーバーステイへの危惧、これらは何をしている時でも頭からぬぐい切れませんでした。たとえ衣食住が揃っていてもビザが無ければその地に住み続けることさえ出来ないのですから。
これらの不安を取り除き、また膨大な時間を費やさずに済むよう、皆様と「同じ気持ち」でサポートさせていただきます。日本に本当に住みたいと情熱を持っている皆様のために。
外国人従業員の 永住ビザ申請・更新 でお困りではございませんか?
長年日本で働き、生活を築いてきた外国人の方が、より安定した在留資格を得るために永住ビザを申請するケースが増えています。
しかし、永住ビザの申請は一般的な就労ビザの更新とは異なり、審査基準が厳しく、多くの書類準備が必要です。
そのため、申請が思うように進まず、不許可になってしまうケースも少なくありません。
特に初めての永住ビザ申請をお考えの方、または過去に不許可になってしまった方は、ぜひ弊事務所にご相談ください。
すでに御社に顧問の弁護士などがいらっしゃる場合でも、セカンドオピニオンとして無料相談を活用してみてはいかがでしょうか?