国際結婚

外国人パートナーといっしょに日本に住めるかという不安、
ビザ申請のストレスから解放されませんか?

安心してください。私自身も国際結婚し現在は安心して日本で生活しております。
今のあなたの気持ちを誰よりも理解しています!



結婚しただけでは配偶者ビザは取得できません!

私はスペインで結婚し、その後スペイン人の妻とともに日本へ移住することを考えていました。婚姻届けを出せば、ビザも取得できると思っていませんか?実はわたしも日本で婚姻届けを役所に出せば同時に結婚ビザも取得できるだろうと簡単に考えていました。

いざインターネットなどで調べてみると婚姻届けを出せば取得できるということが間違いであったことや、ビザを取得するためにたくさんの書類を集めなければならず、申請もわざわざ帰国し入管に申請しなければならないことを知ったのです。

あなたもインターネットなどで申請に必要な書類を検索したことがあるのではないでしょうか?お仕事なさりながらこれらの全部の書類を集めるのは難しい、面倒だと思ったことでしょう。

この時点で私はまだスペインに住んでおりましたので、戸籍謄本一つ取り寄せるにも時間と労力が必要でした。また、正真正銘の結婚であっても申請の仕方によってはビザを取得できないということも知り不安な気持ちでいっぱいになりました。

また、インターネットで情報を収集しようとしても、日本に住んでいる外国人と日本人の国際結婚の情報がほとんどで有力な情報を得るのが困難でした。

しかし、さらに調べていくうちに行政書士が申請の代行をしてくれるということを知ることができました。もちろんすぐにコンタクトをとり依頼しました。

行政書士に依頼してからは
本当にことが進むのが早かったです。

日本から必要な書類なども行政書士が取得をしてくれましたし、私たちがわざわざ入管に行く必要もありませんでした。さらに、帰国までのスケジュールも把握出来ましたので無理なく計画を立てられ、ビザの取得に費やす代わりに日本への移住の準備に集中することが出来ました。

そして何よりも依頼することで不安な気持ちは無くなり、日本での生活を楽しみに最後の海外生活を満喫できました。

そして帰国と同時に妻はビザを取得し、何も問題無く安心して日本での生活を始めることができ、今日にいたっています。

国際結婚なさり、外国人パートナーの配偶者ビザ取得をお考えのあなたへ

これからパートナー、または婚約者様の配偶者ビザ取得をお考えのあなたに、私が経験した不安な気持ちなど経験して欲しくはありません。

あなたも書類収集のわずらわしさ、許可が降りるかなどの不安、感じたくありませんよね?

ご安心ください。私が自らの経験を活かし、相談から許可、その後の更新まで、全力でサポートさせて頂きます。ご自身で申請し不許可になった方は勿論、時差を気にせず24時間ご相談可能です。

解説動画

今日は、行政書士に依頼するメリットを5つ説明いたします。人によってメリットと感じるものが違いますが、わたしが実体験として感じたメリットをお話しします。


配偶者ビザ申請にあたって

配偶者ビザ申請は正真正銘の結婚だからと言って必ずしも許可されるわけではありません。場合によっては結婚したにもかかわらず、ご夫婦が一緒に住めない状況になる可能性もあります。

書類不備や説明不足、わずかな矛盾点でも、偽装結婚を疑われてしまうと不許可になる可能性があり、その履歴は残ってしまいます。そして難しい真実の結婚だという説明責任は申請者側にありますので、行政書士のサポートをお勧め致します。

解説動画



あなたがこのページを見た時点で、パートナーのビザ取得へ一歩前進です。

場合によっては結婚したのに一緒に生活できない可能性もありますので不安がともないます。正真正銘の結婚なのになぜプライベートなことまで説明しなければならないのか?とばかばかしく感じることもあるかと思います。少なからず私はそう思ってしまいました。

その上ご自身で申請となると、情報収集、必要書類リストアップ、ビザ申請書への記入、その他添付書類の作成、入国管理局へ行き、申請書一式の提出、許可・在留資格認定証明書の受領など、想像を絶する時間を要します。

あなたが必要書類をリストアップするのにインターネットや書籍などから情報収集した場合、何日かかるでしょうか?お仕事なさりながらそれらの書類を収集できるでしょうか? 

そして、添付書類(質問書、説明書、理由書など)の作成に関しては、入国管理局のホームページに載っているもののみでは許可がおりない可能性もあります。

  • 不許可もあり得るという不安
  • 書類収集、作成のための労力
  • 膨大な必要時間
  • 上記のことで感じるストレス

不安やストレスから解放されませんか?
国際結婚の経験がある私を頼ってください!!

選ばれる4つの理由

(1)ビザ専門の行政書士

ご自身で申請し不許可になった方は勿論、外国に住んでいる方でも時差を気にせず24時間ご相談可能です。

(2)申請まではもちろん、申請してからも早い!

私はビザ申請の代行を専門としている行政書士です。当然、申請に必要な書類の準備をご自身でなさるよりも早く行うことが出来ます。申請後、追加書類を入管に求められてしまうと、その期間は審査期間には含まれず結果が出るまで余計な時間を費やしてしまいます。そうならないよう、初めから追加で書類を求められることなく申請の準備をいたします。

(3)親身になれる理由があります!

私自身、7年間の海外生活の中で何度もビザの問題に直面しました。特に更新の前は不安で、何をしててもその不安が頭から離れませんでした。学生ビザから婚姻ビザに切り替えの時も、審査期間がとても長く、やはりこの時も不安な気持ちが長く続きました。

皆様に私と同じ思いはさせたくないと思っており、少しでも早く「安心して当たり前に生活できる環境」を手に入れて欲しいと思っております。その為にも全力でサポートさせていただきます!

(4)24時間無料相談可能!(対面・オンライン)

お客様の都合によっては、早朝や夜の方が都合がつくと言うこともあります。また、海外に在住の方の場合は時差があるので日本のビジネスアワーに合わせるのは容易なことではありません。

そこで24時間、対面でもオンラインでも無料相談を承ります。もちろん無料相談のご予約も24時間受け付けております。お急ぎの方はLINEでお願いいたします。



ご相談・ご依頼の流れ

無料相談のご予約

無料相談はお電話、LINEまたは相談フォームからお申し込みください。
※ お急ぎの方はラインをお薦め致します。

無料相談にてヒアリング

無料相談にてお話をお伺いし、配偶者ビザ取得の可能性を診断します。
申請からビザ取得までの流れをご説明、スケジュールを組みます。

お申し込み

ご納得いただける場合はお申込みいただき、パートナーの配偶者ビザ取得に向けスタートです!

必要書類の選定、収集、申請書類の作成→申請

私が必要書類の収集、申請書類の作成を行い申請まで全て行いますので、あなたはこの間、普段のルーティンを崩すことなく生活なさってください。

配偶者ビザ取得!

おめでとうございます!パートナー様とビザの心配なく新しい生活のスタートです!

料金表

海外から配偶者を招へい
(在留資格認定証明書交付申請)
90,000円(税別)
*退去強制歴がある場合は、上記に追加3万円+税
*オーバーステイ等がある場合は、上記に追加3万円+税
配偶者ビザへの変更
(在留資格変更許可申請)
80,000円(税別)
現在のビザを更新したい
(在留資格更新許可申請)
27,500円(税別)
*離婚後の更新は、上記に追加3万円+税
サービス内容
  1. 申請手続き全般に関する相談無制限
  2. 個人に合わせた必要書類のリストアップ
  3. 配偶者ビザ申請書類一式作成
  4. 申請理由書の作成
  5. 入国管理局への申請代行
  6. 入管審査官からの質問状・事情説明要求・追加提出資料への対応代行
  7. 結果通知の受け取り
  8. 入管審査官からの質問状・事情説明要求・追加提出資料への対応代行


プロフィール

行政書士DNR事務所
行政書士 佐々木 淳一

日本行政書士会連合会 第 21082165
東京都行政書士会会員 第 13701 号
申請取次行政書士 登録済

皆様のビザ問題の不安、心配、私は理解できます。なぜなら私自身、外国で生活をし外国人と結婚、その後夫婦で帰国したという経験があるからです。妻の在留資格の許可申請にあたり、「偽装でないことをここまで証明しなければいけないのか」と言う気持ちにもなりました。そして何より、ビザ取得に必要な書類を揃えるのに手間と時間もかかりました。海外生活の間も何度もビザの問題に遭遇しました。取得時の不安、更新出来なかった時のオーバーステイへの危惧、これらは何をしている時でも頭からぬぐい切れませんでした。たとえ衣食住が揃っていてもビザが無ければその地に住み続けることさえ出来ないのですから。

これらの不安を取り除き、また膨大な時間を費やさずに済むよう、皆様と「同じ気持ち」でサポートさせていただきます。日本に本当に住みたいと情熱を持っている皆様のために。

事務所までのアクセス

千代田線町屋駅より徒歩約8分

・千代田線「町屋駅」を1番出口より出ます。
・左方向の踏切を渡ります。
・正面にウエストヒル町屋があります。
・ウエストヒル町屋を左手にして、線路沿いを直進します。
・都電荒川線「町屋二丁目駅」が見えます。
・更に直進します。
・すずき小児科医院を左手にして、信号を渡ります。
・更に線路沿いを約100メートル直進します。
・左手に中野マンションがあります。

都電荒川線東尾久三丁目駅より徒歩約2分

・都電荒川線「東尾久三丁目駅」を降ります。
・早稲田方面ホームで下車した場合は、ホームを背に線路沿いを直進します。
・三ノ輪橋方面ホームで下車した場合は、踏切を渡り、左へ曲がります。
・約100メートルほどで右手に中野マンションがあります。

事務所名行政書士DNR事務所
事務所所在地東京都荒川区東尾久3-3-10中野マンション503
代表者佐々木 淳一
電話番号03-6820-1169
営業時間24時間対応可能
所属日本行政書士会連合会 第 21082165 号
東京都行政書士会 会員 第 13701 号
取扱業務ビザ申請代行・帰化申請代行


お問い合わせフォーム

無料相談のご予約は、以下の予約フォームからお願いいたします。

無料相談では、ビザ・帰化申請の許可がおりる可能性、サービス内容、料金、申請までの流れをご説明いたします。対面、オンライン共に24時間対応いたします。また、お急ぎの場合はLINEにてご予約を承ります。こちらも24時間対応いたします。

    国際結婚

    日本人との偽装結婚で配偶者ビザは取れるのか?

    近年、外国人が日本での在留資格を得るために「偽装結婚」を行う事例が問題視されています。偽装結婚とは、実際には夫婦としての生活実態がないにもかかわらず、ビザや金銭的利益を目的に婚姻関係を装うことです。日本の出入国在留管理局では、偽装結婚による...
    おしらせ

    出入国在留管理局 甲府出張所(山梨県)でビザの更新(こうしん)を考えているあなたへ

    こんにちは!山梨県に住んでいる外国人のみなさん、ビザの更新こうしんで困っていませんか?ビザを更新するのは大変ですよね。でも、心配しないでください。ビザ専門せんもんの行政書士ぎょうせいしょしがあなたをサポートします!●ビザの更新(こうしん)っ...
    ブログ

    移民、外国人労働者が増えることによる日本社会の危機・デメリット

    近年、日本社会において移民や外国人労働者の受け入れが進む中、その影響についての議論が活発になっています。経済の活性化や労働力不足の解消を期待される一方で、彼らの増加がもたらす社会的な課題も無視できません。本記事では、移民や外国人労働者の増加...
    ベトナム人配偶者ビザ取得

    年上日本男性がベトナム女性との結婚で心掛ける注意点

    この記事では、ベトナム女性との結婚を考えている方に向けて、成功させるための重要なポイントを詳しく解説します。文化の違いを理解し、家族との良好な関係を築きながら、信頼関係を深めるためのコミュニケーションのコツなど、実践的なアドバイスを提供しま...
    国際結婚

    配偶者ビザの外国人が離婚した際のビザへの影響

    配偶者ビザで日本に滞在している外国人が離婚した場合、ビザの有効性や今後の滞在に大きな影響を与えることがあります。離婚が成立した後は、速やかに入管に離婚の事実を報告し、在留資格の変更手続きが必要になる場合もあります。この記事では、行政書士が配...
    国際結婚

    行政書士に依頼して成功する!配偶者ビザ申請の完全ガイド

    国際結婚をした後、日本で一緒に暮らすために必要なのが「配偶者ビザ」です。しかし、申請には多くの書類準備や厳しい審査があり、個人で手続きを行うと不安や疑問が尽きません。そこで頼りになるのが、行政書士のサポートです。この記事では、行政書士に依頼...
    国際結婚

    永住権目的の偽装結婚の具体例

    国際結婚が増加する中で、日本で外国人が永住権を取得するための結婚ビザの申請は一般的な手段となっています。外国人配偶者が永住権を取得することは、安定した生活を日本で送るために重要です。しかし近年、日本では外国人による永住権を目的とした偽装結婚...
    国際結婚

    行政書士のガイド:永住権申請に必要な全書類リスト

    永住許可申請に多くの書類が必要なのは、申請者の身元、経済状況、社会適応度、法的適格性を総合的に判断するためです。これにより、信頼性の高い審査が行われ、公正な許可が下されることが期待されます。行政書士に依頼することで、これらの書類の準備や提出...
    国際結婚

    永住権取得後、すぐに離婚しても資格に影響なし?バレない?その真実と注意点

    日本で永住権を取得することは、多くの外国人にとって大きな目標です。永住権を持つことで、日本での生活が安定し、長期的な滞在が可能になります。しかし、永住権取得後に離婚した場合、その資格に影響があるのかどうか心配する方も多いでしょう。ここでは、...
    おしらせ

    荒川区・葛飾区・足立区でビザの更新(こうしん)を考えているあなたへ

    こんにちは!荒川区・葛飾区・足立区に住んでいる外国人のみなさん、ビザの更新こうしんで困っていませんか?ビザを更新するのは大変ですよね。でも、心配しないでください。ビザ専門せんもんの行政書士ぎょうせいしょしがあなたをサポートします!●ビザの更...
    国際結婚

    別居中の永住ビザ申請、成功のためのポイントを押さえよう

    別居中でも可能な永住権申請とは永住権申請の基本要件と条件永住権申請にはいくつかの基本要件と条件があります。主な要件は以下の通りです。在留期間:日本での在留期間が通常10年以上であること。安定した収入:継続的な収入があり、生活基盤が安定してい...
    国際結婚

    高齢の日本人男性が陥る永住権狙いの国際結婚の落とし穴

    高齢の日本人男性が外国人女性との偽装結婚に巻き込まれることが増えています。その要因として、高齢者の孤独感と孤立、マッチングサービスやブローカーの存在、国際結婚への理解不足、社会的プレッシャーの軽減などが挙げられます。これらの要因が組み合わさ...
    国際結婚

    何が本当の証拠になるのか?永住権取得のための偽装結婚の対策

    近年、永住権取得を目的とした偽装結婚が増加しています。これは、経済的理由や政治的な背景から、合法的に滞在する手段が限られているためです。また、一部のブローカーや仲介業者が偽装結婚を勧めるケースも見られます。こうした背景から、偽装結婚が社会問...
    国際結婚

    永住権目当ての結婚詐欺に遭わないための警戒ポイント

    国際結婚が増加する中で、日本で外国人が永住権を取得するための結婚ビザの申請は一般的な手段となっています。外国人配偶者が永住権を取得することは、安定した生活を日本で送るために重要です。しかし近年、日本では外国人による永住権を目的とした偽装結婚...
    国際結婚

    永住権狙いの結婚相手を見抜くための見極めポイント

    国際結婚が増加する中で、日本で外国人が永住権を取得するための結婚ビザの申請は一般的な手段となっています。外国人配偶者が永住権を取得することは、安定した生活を日本で送るために重要です。しかし近年、日本では外国人による永住権を目的とした偽装結婚...
    国際結婚

    永住権狙いの国際結婚:真実の愛か、それとも偽装か…

    国際結婚が増加する中で、日本で外国人が永住権を取得するための結婚ビザの申請は一般的な手段となっています。外国人配偶者が永住権を取得することは、安定した生活を日本で送るために重要です。しかし近年、日本では外国人による永住権を目的とした偽装結婚...
    国際結婚

    永住権目当ての外国人との国際結婚のリスク②

    国際結婚が増加する中で、日本で外国人が永住権を取得するための結婚ビザの申請は一般的な手段となっています。外国人配偶者が永住権を取得することは、安定した生活を日本で送るために重要です。しかし近年、日本では外国人による永住権を目的とした偽装結婚...
    国際結婚

    【注意】永住権目当ての外国人急増~その見分け方と偽装結婚後の末路~

    国際結婚が増加する中で、日本で外国人が永住権を取得するための結婚ビザの申請は一般的な手段となっています。外国人配偶者が永住権を取得することは、安定した生活を日本で送るために重要です。しかし近年、日本では外国人による永住権を目的とした偽装結婚...
    国際結婚

    短期滞在(観光ビザ)から配偶者ビザへの変更、可能な場合もあります。私がその当事者です!

    短期滞在から配偶者ビザへ変更することは原則できません。でも待って!あきらめないで!外国人パートナーが海外にいる、又は海外でいっしょに生活していて日本へ帰国・移住を考えている場合、短期滞在・ノービザで日本に来てそのまま配偶者ビザに変更できれば...
    国際結婚

    【技能実習生との国際結婚】技能実習生ビザから配偶者ビザへの変更は可能?その難易度は?専門行政書士が説明

    ●技能実習生ビザから配偶者ビザへの変更は可能です!ですが…現在あなたが技能実習生ビザの外国人パートナーと国際結婚を考えてらっしゃるのでしたら既にインターネットなどで情報を集めていると思います。いかがでしょうか?1番気になることはやはり技能実...
    ベトナム人配偶者ビザ取得

    ベトナム人との国際結婚で必要な婚姻要件具備証明書を日本で取得する方法を専門行政書士が説明

    ベトナム人と結婚をお考えのあなたへ。お二人が離れることなく、お相手の婚姻要件具備証明書は日本で取得できます!!あなたがベトナム人と国際結婚を考えてらっしゃるのでしたら既にインターネットなどで情報を集めていると思います。いかがでしょうか?聞い...
    ベトナム人配偶者ビザ取得

    ベトナム人との国際結婚手続きから配偶者ビザ取得までの流れと必要書類を行政書士が説明

    ベトナム人婚約者と離れることなく日本にいたまま結婚手続きから配偶者ビザ申請まで説明します!ベトナム人との婚姻手続き昨今、留学や就労ビザで日本に在留しているベトナム人の方を多く見かけます。私の事務所のある東京都荒川区でも大変多く見かけますし、...
    国際結婚

    国際結婚・配偶者ビザ取得までの流れを行政書士が説明②

    外国人と婚約、または外国人とお付き合いしていて将来結婚を考えている方へスペインで国際結婚し日本に帰国した行政書士が婚姻手続きから配偶者ビザ取得までを説明します。よくある質問国際結婚・配偶者ビザ取得までの流れ①では婚姻手続(婚姻届提出)につい...
    国際結婚

    国際結婚・配偶者ビザ申請で必要な婚姻要件具備証明書とは??どこでもらえるの??

    おそらく聞いたこともない長い名前の証明書ですが、国際結婚する際は必要になることが多い書類です。婚姻要件具備証明書とは??長い名前の証明書ですが、かんたんに説明しますと当事者の国が「この人は結婚する人がその人の母国で結婚要件を満たしている・結...
    国際結婚

    国際結婚・配偶者ビザ取得までの流れを行政書士が説明①

    外国人と婚約、または外国人とお付き合いしていて将来結婚を考えている方へスペインで国際結婚し日本に帰国した行政書士が婚姻手続きから配偶者ビザ取得までを説明します。まずは何から始めればいい??外国人との結婚=国際結婚と考えると思います。私自身そ...
    国際結婚

    国際結婚後、入管への配偶者ビザ申請の前に知っておきたいことを行政書士が説明

    そもそも国際結婚とは??国際結婚は下記のいずれかのパターンに当てはまり簡単にわかります。あなたとあなたのパートナーはどのパターンにあてはまりますか??①日本人と外国人が結婚した場合この場合は日本人の配偶者等ビザ日本人のあなたと外国人が結婚し...
    YouTube

    行政書士に業務を依頼するメリット【国際結婚】

    今日は、行政書士に依頼するメリットを5つ説明いたします。人によってメリットと感じるものが違いますが、わたしが実体験として感じたメリットをお話しします。行政書士が全部やってくれて楽(らく)わたしが行政書士に依頼した時に感じた「あ、頼んでよかっ...